エアコン③

当日はお友達も手伝ってくれて、
バッタバッタの中準備した
署名を携えて参観に行きました。

最初の日は低学年なので、
自分も参観もPTAもあるし
繰り上げ学習をしている関係で、
PTA始まる前に全員に回すことが出来て、署名もしてもらいました。





何の疑問もなく、
署名してくれるのかと思いきや、

結構皆意見が出てビックリしました。





・エアコンをつけたら外に出なくなるのではないか?
・気温差でしんどくならないか?





など、皆がこの議題について
真剣に考えてくれている証拠だなぁと
感じ、
様々な意見、ありがたかったです。





そして問題の翌日、高学年の日。





この日は私の子供の参観もないので、






完全に、

用もないのに署名活動だけしに来た人状態

なのです。爆爆爆






そして高学年はまだまだ
繋がりが薄い方々も多く、
ドキドキドキドキしながらも、
時間もとってもらったし、
短い時間しかない中、
自分なりに頑張ってお話して、
署名を回させてもらいました。






皆の前で話して、
保護者の方の視線を浴び続けた
この時の私の感想。一言で言うと、






ゲー出そう(吐きそう)






笑笑





実際に皆の前で言いましたしね。笑

「自分から時間もらって前に出て来て話してるのに、こんな事言ったらアレですけど…バツゲームみたいな気持ちで…」みたいな。笑笑笑





いやー脂汗かいた‼︎‼︎






でもこちらも皆正直で、
「まだつけた方がいいのかどうかがわからないので、今は署名できないですけどいいですか?」とか
色々言って下さって。





私は署名を集めてはいるけど、

「署名は、賛成だから署名したい!と思って署名して欲しいので、自分の気持ちがきちんと乗っていない時は無理に署名しなくて大丈夫です」とお伝えしています。






エアコンをつけたい。と同時に、
この意見に対して、
どう思うのかが知りたい。と
思っていました。






これは、皆賛成だろう!と思って
最初に低学年の保護者に回した時に
いろんな意見がもらえた
おかげだと思います。





皆賛成だなんて意見は絶対になく、





反対ももちろんあるし、
賛成の中にもいろんな意見があるし。






それを再確認させてくれた。





後日こども園の保護者の方にも
回すことが出来て、




自分の出来ることは
全部やったかな。という達成感で
いっぱいです。






署名の集まりもあるとは思いますが、

それよりも、





こうした方がいいんじゃないか⁇と
思った事に対して、
動けた事。
やりきれた事が本当に嬉しくて。





仕事や日常のいろんなことが
ありながらも
最後までやりきれた自分を
褒めてあげたいです。






正直やめたい(署名回すのサボりたい)なーという気持ちにかられた事もありました。
仕事も忙しかったですし。





プライベートの時間を
費やしてるわけですから。






それでも怠けなかった
自分の成長を褒めようと思います。






次回は総括!まだあるんかーい!

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000