信頼関係

最近知らない方、お会いした事ない方から友達申請をされたりすることが増えて来ました。





私は基本的には
お会いした事ない方の申請は
御断りしています。






私のやることも、やりたいことも
家族の事も、仕事も、情報も
溢れ返っており、





正直そちらに集中したく、
お会いした事ない方と
SNSなどのみで関係性を築いたりする
余裕はありません。





また、本当に
気になってくれている人は





会いに来てくれる、
とも思っています。





私だったら
気になる方に対しては
実際にお会いして
直接お話したい!という気持ちが
強く生まれるので。






私の何が気になり、
どこに惹かれて
その行動を起こしているのか?を
こちらに伝える前に、





ご自身のことばかり送って来られても
なんだかなぁ…
という気持ちになります。







反面教師で、
もし自分が気になる方に
コンタクトを取りたいと
行動を起こす時は、


同じことをしないよう
気をつけようと思ったのでした。





注意‼︎
ヘドロキャッチャーに来られる方は
まーったく関係のない話です。
今回のお話は、ヘドロキャッチャー云々ではなく、個人の私に個人的に
コンタクトを取って来られた方に対して思った事を綴りました。






最終的には、
なんだかなぁが積み重なったら
SNSはやめたらいいと思っています。笑





SNSに費やしてる時間を
そのままそっくり
川辺に行ったり、山に入ったり
とにかく自然の中に
身を置いたりしてみたら、





そこには
全然違う世界がある気がしていて、

興味深いです。






いつでも選択肢は自分の中に。






選択権は自分の中に、
あなたの中に、
ありますよ。


整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000