忘れ脳

旦那さんお仕事で不在の日。


お友達の家に遊びに行きましたが、




大豆を買ってもらっていた事を
忘れていて、言われて思い出して
お金を支払って。






お豆は後で渡すねーのくだりを
全忘れして帰ろうとしたり。







発酵飲料?を少し
瓶に入れて分けてもらって、
それ持ちながら
色々発酵とか酵母の話聞いて、
「なるほどねー」なんて言いながら
一瞬キッチンに瓶を置いて、

そのまま帰ろうとしたり。






びわの葉を使い切ってしまったので、
「またびわの葉取りに行きたい」
と私が言っていたのを、
お友達が思い出してくれて、
犬の散歩がてら皆で行って
たくさん取ってくれて。






それを忘れて車に乗り込み
追っかけて来てもらったり…














ワタシ、ナニモ、オボエテナイ






全部忘れとる‼︎

何一つ覚えられてない!!恐ろしい!





こんなんで
よく四人の子育てをしているなと、
しょっちゅう思います。

そして、
いや、子育てなんて
できていないんだ、と思います。
(子供が勝手に育っている感じ)

で、やはりね。そうだよねーと
思い納得し始めます。
(子育てなんか、しようとかしてるとか思うから間違ってるのだ。『子育つ』じゃ!)

それで終わっちゃう。笑





単純‼︎反省の色なし‼︎





自分への可能性への
諦めの潔さというか、

それでいいのだ‼︎という答えを
よく採用するあたりは、

自分のいいところ
なのかもしれません。






で、ここまで話して、
そもそも何の話してたんだっけ?
とか、なる。

だめじゃーーーーーーーーーーん‼︎‼︎
すごくだめじゃーーーーーーーーん‼︎











ただ一つ言えることは、

周りの皆さん。

いつも呆れず、いや呆れながらも
付き合ってくれて
ありがとうございます。







ちなみに今は、
過去に会員登録したやつに
ログインしようとして、

IDもパスワードも
弾き返されてお手上げ状態中です。





だめだこりゃ!

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000