ブログを書く腕さえも
痛い。
携帯を支える左腕も、痛い。
初心者だらけで、
お米作ってみたい!
田んぼやってみたい!という
気持ちだけで始まった
米部の活動は
まもなく田植えを迎えます。
田植え前の水入れ、代掻き、
波板入れに大忙し。
最近は代掻きはトラクターで
やるそうで、
耕運機で代掻きをする予定の私達は
鉄水輪という、代掻き用の鉄タイヤを
買わないといけないという事態に。
耕運機も全員初めてなのに
鉄水輪なんて知る由もなく。
あーでもないこーでもないと
言いながら、ヤフオクで落札‼︎
だいぶ年季の入った耕運機に
いきなり大きな負担を
かけてしまったためか、
水が少ないためか、
(水入れしてましたが、
畦塗りや波板が不十分で水漏れしたり
してました…)
鉄水輪をつけて水田に入ると
エンジン止まりそうになったり
ぬかるみにハマったり。
田んぼのあちらこちらで女子が、
『わーーー!』
『キャーーー!』
と言いながら、
落ちそうになったり。
笑っちゃいけないけど、
その様子はあまりにも可愛くて
笑っちゃう。笑
午後に入り夕方近くなると、
午前中のような馬力がなくなり
耕運機をうまくさばけなかったり…
耕運機がハマって動けなくなった時に
何度も何度も全員で
紐をつけた耕運機を引っ張る様子は
まさしく綱引き‼︎‼︎
まさかこのタイミングで
全力の綱引きを要求されるとは‼︎‼︎‼︎
ほんとーーーに何度も何度も何度も
全力で引っ張りました。
そして無事に終わった経緯があり、
そして今。
何をするにも両腕が痛いし、
お風呂に入ったら疲れが溶け出て
危うくお風呂と
一体化するところでした。
温泉行きたい‼︎‼︎
生まれて来てから今まで
当たり前にお米を食べてきたけど、
こんなこんなこんな大変な作業を経て
お米ができてること、
それをいろんな人が何年も続けて
やってきてくれていること。
今までの、そして今も作られている
お米農家さんが、
疲れるからやーめた!!
米は買おう‼︎‼︎とならずに
作ってくれていることに感謝します。
田んぼを貸してくださった方にも
感謝しかありません。
田んぼを愛し、
大事にし続けてきたのだろうと
思います。
私達の様子を気にかけてくれて、
アドバイスをくれたり、
見守ってくれたり、
助けてくれたり。
良い方々に恵まれているなと、
まだ田植えもしてないのに
ここまで来れたことに
ジーンとしちゃうくらい
良い日でした。
そしてハードでした。
いやー田んぼは本当、ハードです。
でも、トラクターなどの機械を入れて
田んぼをされている方を見ましたが、
煙草を吸いながら、
スイスイスイーと
見事なハンドルさばきで
キッチリ等間隔に田植えしてました。
ノーハード‼︎‼︎
私達⁇
もちろん手植えです。うふ。うふふ。
いろんな意味で、お楽しみに‼︎
0コメント