ゴリゴリ

移住者のお話会を終えて、
次女の入学式を終えて。






なんだか、
スッキリ仲良くなった状態に
なかった私と旦那さん。






仲良くなれそうで、なれない。
いつもの状態に戻りそうで、戻らない。






なんだかなぁの状態を
過ごしていました。実は。






結果から言うと、
無事に仲直りしましたが、






若い時に少しケンカをしても、
別れるのワの字も浮かばない。

その時だけ!って感じが
すごくありました。





結婚してからも、
すれ違っても
離婚のリの時も浮かばない感じでしたが、





今回は地味ーーーーーーーーに、





少し絡まったけど、
すぐ解けるだろうと思っていた糸が、
もう解けないようになっているの、
かな⁇




というような感覚を受けました。





あー、人が別れる時、離れる時はこんな感じで、
最後にはなす術ない感覚になり
静かに終わっていくのかなー?と
思いました。






こんな事書かなくてもいいのかも
しれないけど、
このブログは自分のために書いている部分もあるので
学んだこと感じた事を振り返れるように記録。





そこまでなったのは、
初めてだったのですごく驚きました。

でも、かと言って、
どちらも引くに引けないというか…

自分の今までの積もってたものを
お互いに吐き出すような感じになり、
それはそれぞれにとって
抱えていたものなので、




どちらが良い悪いではなく、





とにかく吐き出し始めたなら
その溜めていたものを全て出して、



結局はそれをお互いが
受け止められるかどうかだった。

そう思います。







そんな事言いながら、
ファイト中(笑)は、

こんな風に離婚して来た世の中の
夫婦は別れを感じたのかなー?なんて
思ったり。







そう思ったら、

あーやだなー
あーこれからつまんないなー

(もしこのケンカで別れましょうという結論になった場合、そんな人と区切りつくまでとりあえず日常を送らないといけないのかと思うと。)

と思いました。





ファイト中の
旦那さんの胸中はわかりませんが、







とりあえず旦那さんも
全く楽しくなさそう。
(そりゃそうだ。笑)






お互い吐き出して沈黙になったので、

「ねえ、疲れてる?」と聞くと


夫「疲れてるよ。そりゃあ。」





私「だよね。疲れるよね。」





夫「疲れるんだよ、この家。」





私「たしかに」(力強く)





と言うやりとりをして二人で
笑いました。





色々色々色々色々あるんだけど、
まとめて一言で言えば、
毎日疲れるし、疲れていたんです!
二人とも!!



それだけの事‼︎
いや、違うけど‼︎‼︎‼︎笑
でも疲れてたのは事実で、




やはり人間は
コンディション悪くなると、
余裕がなくなると、

思考が狭くなり、
自分が一番大変だという気になったり
相手に優しくできなかったり、
するんです。




コンディションをある程度のラインで
維持しておくことは大切ですね。





糸は、絡まりはじめたら
すぐに解いておきましょう‼︎‼︎


後々疲れます。お互いに。笑笑
良い事一つもないですから‼︎‼︎





今はすっかり
日常を取り戻しておりますが、


あの一瞬、



当たり前だと思っていた日常は
終わるのかもしれない。



と思ったあの一瞬の気持ちを
忘れずに、





自分の想いや
旦那さんの想いや
子供達の想いに





寄り添っていきたいと思います。






夫婦でヘドロキャッチャーの巻、でした。笑笑




整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000