案の定

東京の友達に、

「子供四人て大変じゃない⁈
どうやってるの⁈」(日々の生活の事を、でしょう)





と会う人会う人に何度も聞かれたけど





大変。や、しんどい。と
思うスイッチが壊れてて
(いや、壊したのかもしれない…)





聞かれて考えたら
大変なことが出てこなかった。





でもカッコつけてる感じになるのも
嫌なので、笑


そんなわけないだろう!
本当にないのか?何かあるはず!




と悩んで探し出した結果が、





「(実家とか)誰かに
子供達全員預けるのは
なかなかできないから、それかな?」






と言ったら、





へ〜…(え?それなの?
それが一番大変なの?)





というリアクションをもらいました。
笑笑





ああ、麻痺してるんだなぁー
いろんな事に対して、
どうでもよくなってるんだなー






そんな事を思いながら
帰宅して。
今日から日常の始まり。





四人分のお弁当を作り、
洗濯回し、
学童とかそれぞれの場所に送って
仕事行って、買い出しして、
お迎え行って。





帰宅して早々、
家の鍵がうまく開けられず
玄関で騒ぎ、
家の中に入れば
四人に休みなく話しかけられ、

やることは山のように
あるように見えるのに、
何もやらず遊んでばかり。

夕飯を作りながら
やることやるよう声かけ。

今朝、「今日夕飯作るね。」と言う、
夢見させるようなセリフを言っていた
旦那はどこで何してるんだか
帰って来やしない。





自分達が荷物の持ち運びに限界を感じ東京から送った宅配便や
友達からのプレゼントが届いているが
開けられやしない。
それどころじゃない。





どうにかこうにか席について
食事中。
どっか行ってすぐ帰ってきた
次女が慌てて椅子に座ったようで、




座ったというか、私から見たら
走り高跳びの選手みたいに
椅子を飛び超えて向こう側に
どっしゃーーーーーーーん‼︎‼︎‼︎





足に当たったお皿が宙を舞い、
そのお皿にのっていた御飯が
さらに高く飛び散り。






本日の営業は終了となりました。






私の心の閉店シャッター閉じました。






東京に行って、
もう一度答え直したい。






「大変な事しかない」と。

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000