明日はお弁当

これからジャコや大根葉を
冷凍しておいたものを炒めて
ふりかけのようなものを作ったり、




どうしようか決めあぐねていた
サラダビーツと
いただいた白いんげん豆と
プチトマトでマリネを
作ってみたくなったりしている。




入れてはいけないスイッチが
入ってしまった23時。





園の行事を終え、
個人懇談4連発を終え、
PTAを終え、



おかしくなるのも無理はない。




気を張って、
疲労と眠気が来ても
無視をして、



いつもなら21時には寝たい私が
(実際何も心残りがなければ寝れます。)




無理矢理スイッチを
押し続けてここまで頑張ってきて、




今更突然手を離しても、





スイッチ跡がくっきり残って、





その部分は凹んだまま。






身体は、
スイッチがまだ入っていると
勘違いして
気を張り続けている。







身体からの
『休みたい』という欲求を
無視して、




今更突然『休みたい』と言われても…
by私のからだ







ですよね。




そりゃ言う事聞いてくれません。
怒りますよね誰だって。
身体だって。






身体は疲れているけど、
脳がまだ頑張るスイッチ入り中
(錯覚中)なので


もう一度、



脳も眠たくなるまで



それまでの間お弁当を作って、



眠たくなったら

たとえ途中でも、
やめて。



寝ようと思います。






心と身体の両思い待ち。






心と身体の気持ちが通じ合ってると、



日々の自分の
パフォーマンスレベルが上がります。





心も

からだも


どちらも大事。






…あ。



眠くなってきた!


まだ何も作ってないけど‼︎‼︎‼︎‼︎






おやすみなさい〜

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000