アレルギーの話

我が家には
アレルギーのある娘がいます。


詳しい検査はしておらず、
犬、猫、ハウスダストのどれか
または全て
のアレルギーだと考えています。




理由は
室内で犬や猫を飼っているお家に行くと、
鼻水が止まらなくなり
目が少しずつ腫れてきて、痒みが止まらなくなるからです。

ひどい時は、打たれたボクサーみたいな目になる時もありました。


外で飼っているお家や、
動物園などでは全く症状が出ないので
室内飼いのお家にはあまり行けないな、と判断して
今まで避けてきました。



二時間くらい滞在すると
症状が出始めるので
行くことがあっても、
症状が出る前に帰ったりしてました。





犬や猫を飼っているお友達のお家に、
そのアレルギー持ちの娘が
行きたいと、久しぶりに言うので
連れて行ってみました。





子供が大きくなって
免疫力?がついてきたのか
詳しいことはよくわかりませんが、


目が腫れることなく、
鼻水は少し出てたけど
楽しく遊べました!



その時間、なんと約6時間‼︎‼︎
快挙です‼︎‼︎‼︎‼︎




本人は動物が好きだし、
ただ結構症状が出たときは
やっぱりつらそうだったので、

娘には、

世の中にはアレルギーというものがあり
アレルギー症状が出る人もいること。
を伝えたり、


「アレルギー症状が出たことがあるから、(娘)はきっとアレルギー持ちだと思う。
だけど、全く触ってはいけない、というわけではないし、動物園にも動物がいるお友達の家にも行けるよ。

ただ、長い時間いたり
たくさん遊んだりしてると、
目が痒くなったり
鼻水が止まらなくなったりする時もあるから
そうなる前に、帰ろうね。」

と話したりしました。





(子供からしたら)まだ症状が出ていないのに、
(親からしたら)これから絶対症状が出るんだからその前に帰ろう!

のやりとりで、

「まだ平気なのに何で帰るの⁈まだ遊びたい!」

と何度も言われました。






年を重ね、
理解ができるようになり

動物を飼っているお家に
遊びに行こうとなると、

「私は行かない。だってアレルギーがあるから。」


と親をも超えて、
誰よりも

    “絶対にアレルギー症状が出る”


    と思い込むようになってしまいました。




    「2時間以内に帰れば平気だよ。
    いつもそんなに早くひどくなったりしてないよ?」
    と言っても、

    「アレルギー出るからやめとく。」
    と。




    不安な気持ちに焚き付けたのは私なのに、

    “アレルギーがあるんだから気をつけなさい”

    と伝えてきたのは私なのに、


    アレルギーがあることで、
    動物がいるというだけでハナから
    “行かない”という選択肢を選ぶ娘に
    寂しさを覚えました。




    続く

    整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

    奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

    0コメント

    • 1000 / 1000