成長を楽しむ

自分が刺激を受ける人には
共通点があって、



考えているだけではなく



動いている人。



実際に行動している人。




成功してる人、じゃなくて、
行動している人。




結果がどうであれ、
頭の中であれこれ考えてしまって
動けない人がこれだけいる中で、




やってみる。動く。を選択して、
行動した。



そんな話を聞いていると
ワクワクして、
ふらふらーとラクな方へ行きそうになる気持ちを
くるっと回れ右!させてくれます。



もちろん行動して
成功しても失敗しても
その次が待っているので、
失敗も成功も糧にして
ステップアップしてる人は
さらに魅力を感じるし、


大人であれ子供であれ


『成長』をしている人に
すごく魅力を感じます。




『成長』を止めるのも、
進めるのも
自分次第。



心も身体も正直なもので、



もういいか。とか
これでいいや。とか、
そんな事をどこかで思うと、
心も身体も筋肉も頭の中も
ダラ〜っとなります。




やるぞー!

と気持ちが乗っているときは、
頭の回転はぐるぐる高速回転
どんどんアイデアが浮かんできたり
それだけじゃなく、その勢いにのって
そのまま一晩で実際に行動する所までやってみたり。
一晩もかからなかったり。




そんなときは、

人間って本当に、
やろうと思えば何でもできる事を
実感します。



その反面、

やろうとさえ思えば
こんなにも簡単に始められた事を、
あれこれ理由をつけて
ダラダラと先延ばししてた自分を思い出し、


心の奥の方で、

ほんのちょっとの
面倒くささを避けていたのだと、

それも自然に。無自覚のうちに。

ということに気づき、

あまやかすのもチャレンジさせるのも
全て自分次第だと気づかされます。





どちらかだけ、ではなく、
チャレンジさせる自分。
あえて、これでいいか。を選ぶ自分。


その二人…三人、四人と
いろんな自分を使って、
自分だけのベストバランスを探しながら
自分の成長を楽しみたいと思います。





子供の成長を楽しむように
自分自身の成長も、
楽しんでみてください





整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000