一緒にいる人はどんな人?

ついつい長文になってしまう私ですが、今回は短く書けるでしょうか・・・


最近当たり前のことだけど、改めて大事に感じることがあります。



それは、





『自分が一緒にいたいと思う人と一緒に時間を過ごす』





という選択の大切さを、

改めて大事に感じています。






世の中にはいろんな人がいますよね。

まだ出会ったことない人、関わってない人たちもたくさんいて、

お友達になった人もいて。


お友達の中にも大好きなお友達、
波長の合う友達、
中には友達だけどあまり遊ばないお友達。
連絡を取らない友達。


『お友達』というカテゴリーの中にも、
自分が特に一緒にいたい人
自分から連絡を取る人
連絡が来たら遊ぶ人
連絡がないけどお互いにしない・・・

色々ですよね。



お友達って、連絡を取らないと『お友達』のカテゴリーからスッと抜けていきます。

それをなぜか、それでいいのかな?と思う時があって。



例えば、全員とマメに連絡を取れる人なら
そうやって関係をつないでいけばいいと思うのですが、


私はそうではありませんでした。


マメではなく、どうしても連絡が頻繁になるお友達と、そうではない友達と両方いました。
それは皆さんそうだと思うのですが、
問題は、スッとぬけていく友達に対してちょっとだけ、
寂しいと思っていたのです。


友人の数が減る、と心のどこかで思っていたのかもしれません。


でもそれは全く問題のあることではなく、


もっと言えば最初から『お友達』のカテゴリーにはいなかったとさえ、今は思います。


アドレス帳に入っているだけで、皆が友達ではなく、知り合いではあるけど、友達ではない。




でも実は、




そんなカテゴリー自体がどうでもよくて、



人数もどうでもよくて。





上司であろうと、知り合いであろうと、その日出会った人であろうと、
お友達の家族であろうと親戚であろうと、




人は、




会いたい人に会いに行くのです。




一緒にいたいと思う人に連絡を取るのです。




その選択を毎日無意識にしていて、




それは誰にでもできることで。




でも時に、いろんなことが邪魔して、

非常にシンプルで簡単な、



『一緒にいたいと思う人と一緒に時間を過ごす』



ことを我慢していたり、忘れたり、後回しにしたり。



どうでもいいこと、どうでもいいカテゴリーにしがみついていたり。







今は本当に、本能が一緒にいたいと思う人と過ごしているので
とても楽しく過ごせていますが

ふとそんな時代もあったな、と思い返しました。









あなたの人生も、私の人生も、一緒にいたい人の人生も、






人生がいつ終わるかは誰にもわかりません。





でも必ず終わります。




その時にできる限り悔いがないよう、



自分の本能がこの人と一緒にいたい!!と思う人と



あなたの人生の大事な時間を、過ごしてくださいね。

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000