子は本当の自分を映し出す鏡
四人の子育て真っ最中の私ですが、早い段階で気づいた事があります。
それは…
『子供は親を映し出す鏡』だということ。
しかも
嫌だから隠しておきたいところ、
ダメなところ、醜いところ、
全部、ぜーんぶ
丸裸にして映し出されてしまいます。
そんなことって生きていく中であまり経験がないはず。
だから皆戸惑います。
自分はこんな人間だったのか!
こんなはずじゃなかった。
もっとうまく、上手に子育てできるような気がしてた。と。
子供を産み、育てる前までは、
一人で自分の思う事、やること、
コントロールしてやって来れたし、
仕事仲間や友人とも仲良く楽しく過ごせていたし、
仮にもし価値観の違う人がいても、
お互いにお互いの範囲内で譲り合ったり、または距離を置いてみたり。
いろんな応用ができた。
コミュニケーションが何不自由なくできた世界から、
赤ん坊と関わる世界へ。
初めて足を踏み入れたら、
そこは全くの別世界でした。
何を思っているのか、何がしたいのか。
わからないし、もちろん自分の都合や気持ちなんて汲み取ってもらえない。
体験した事のない世界で、日常がガラリと、本当に別世界に変わりました。
人は心の余裕がひとかけらもなくなると、
本当に根こそぎなくなってしまうと、
本性が出ます。
それは見たくなかった自分の姿かもしれません。
でも、
それを認めて、
今までの自分はかっこつけてた自分。
なんとなく、育児きちんとできるんじゃないかと思っていた自分。
でも目の前にいるのは
自分のことを相手に伝えられないし、相手のことをわかってあげられなくて、
今まで普通にできていたことができなくなって
どうしたらいいかわからない自分。
急に鏡に映し出されて戸惑うかもしれないけど、
認めてあげよう。
生まれて初めての育児に戸惑ってる自分。
赤ちゃんの気持ちがわからない自分。
それは何も悪いことじゃなくて。
ふつうのこと。
だって初めて産んだんだから。
初めて子育てをしているんだから。
大人になって、
いろんなことがなんとなく器用にできていたりして、
こんなにできない自分に出会うのは久しぶりかもしれませんね。
でも、
赤ちゃんの前で、嘘はいりません。
子供の前で、嘘はいりません。
わからないことはわからないし、
泣かれたら困っちゃうときもあるし。
疲れるときだってあります。
それは子供も大人もみーーーーーーーーんな同じで、
大人だけが見栄を張って、かっこつけて、
嘘つく必要はないのです。
赤ちゃんはそれを教えてくれる、
子供は大事なことを教えてくれる、
とても大事な鏡なのです。
目をそらさずに、
本当の自分も、認めてあげてくださいね。
(この話もっともっとしたいですけど、長ーくなってしまうので我慢我慢!!
続きはお会いした時に・・・♡)
ご予約・お問い合わせは
nkgwmdok2017☆gmail.com まで
(☆を@に変更してご連絡ください)
0コメント