整理収納アドバイザー2級

先日整理収納アドバイザー2級認定講座を受講しました!






私は1級を目指しますが、
1級までの流れは、

2級認定講座→1級予備講座(2日連続フル)→1級認定講座

となります。






もちろん全て合格していかないと、
やり直し。






2級は落ちる人いない。
少なくとも、今回講師をして下さった
吉田さんが開催した中では
いなかったそうなので、






2級の合否待たずして、
1級予備講座を予約しました。笑






というのも都市部での開催しかなく、ペースも結構空いているので、
私が一番近い会場となる大阪の
参加したい回やタイミングを逃すと






アッッッと言う間に半年くらい
経ちそうだったからです。






今の仮スケジュールでも、
予備講座を受けた後、
冬に入るので、
交通機関のアレコレも心配だし
絶対受かりたいし、と考えると






1級は早くても春前かなぁという
感じなのです。







もしご興味のある方は
それくらいステップがあるということを参考にしてみてください。






これからも自分のためにも、
整理収納アドバイザーが
気になっている方や
単純に私の行く末を見守ってくれている方のためにも、


出来る限り詳細に、
『1級への道のり』を
記していきたいと思います。






そんな事言っておきながら、
2級認定講座の詳細は書かへんのかーい‼︎‼︎





ええそうなんです。
今は無理そうです。笑笑笑






だから次回‼︎
または近いうちに必ずや‼︎
どこまで書いていいのかも
確認してきます!

とにかく『整理』というものを
解きほぐして考えた1日でした。






やっぱり私は整理大好きだ。
出来てないけど(おい!)





今日は楽しみな
大変態みなみ様に会える日です!
行ってきます。
オクラはこのまま一本食いが
一番美味しい。
ぬー‼︎

整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000