台風がくる前に

投票日はもうすぐですが、
台風で大変な日になる事は誰でも予測できます。

期日前投票しましょう。しましたか?
した人はさすがです!
私はこれから行ってきます。





選挙に行く時に大切なこと、





これからの政策も
もちろん検討材料ですが、


前回の選挙から今までの間に、


政治が関わる、国のこと、
地方のこと、日々の生活、
どこかで幸せを感じましたか⁇


自分の力でではなく、
友人や素敵な場所、
美味しい食べ物ではなく、

この国から、国民として
幸せな気持ちにさせられた事は
ありましたか?



私はそれを実感する事はありませんでした。



ニュースを見れば、
嘘つき、はぐらかし、
当選後から思い出せば
公約の意味を、民主主義の意味を
もう一度辞書で引くべきだ
と思う有様でした。



その政府に投票した人たちは
今までの政治を、自分の住んでいる行政を、国の仕組みをふり返り、
どう感じているのでしょうか。



後悔をしても、
その一票は取り戻せないのです。

時間は巻き戻せない。



今は投票の改ざんもあるとかないとか、
ペンを持参しなければいけないご時世です。

でもペンさえ持っていけば
改ざんを防げるのだから
持って行きますし、
そもそもペンを置いといてもらいたいですね。






とにかく、

私は、税金を、納めたい。
と思いたいのです。


これだけやってもらってるのだから、
当然の義務だ!と
思って、

納めたいのです。





このままでは、
この先の未来に向かっていく
子供たちのことが心配です。





何年かに一度しかない、
政治を任せる人を、
一人一人が決める日です。



どうか一票をムダにする事のないよう、


選挙に行きましょう。





ご近所、親、親戚、付き合い、



ではなく、



『あなた』が、
誰に、どこに、
任せた!と言いたいか。





それをきちんと考えて、選び、投票する。

これを皆が当たり前にする日が来れば、
自ずとこの国は良くなっていく気がします。






そう信じて…




行ってきます!







整理収納アドバイザー『さまざま』のブログ

奈良県を中心に各地で整理収納活動をおこなう『さまざま』のブログです。 暮らしをととのえると いい空気が 流れ出す モノを整理することは、暮らしに様々な良い変化をもたらします。 しかし、自分一人でやるのは正直大変で、気が重い。 そんな時に寄り添ったり、時には背中を押したりしながらお手伝いをさせていただく。 それが整理収納アドバイザーの私のお仕事です。

0コメント

  • 1000 / 1000